TMK 158 McLAREN HONDA MP4/7 BRITISH GP → MONACO GP MONTE CARLO 1992 1/43

 部品点検。ブリティッシュ・グランプリ仕様なので、マールボロ・ロゴではありません。そこで、モナコ・グランプリ仕様に変更して、マールボロ・ロゴを使います。 リヤ・ウイングのデカールも換えないといけません。

 この年のモナコ・グランプリは史上に残るナイジェル・マンセルとの戦いでした。圧倒的に速いマンセルのウイリアムズ・ルノーがスロー・パンクチュァーでピットインを行っている間にセナがリードし、最終的にチェッカーフラッグを受けたのは0秒215セナが速かったレースでした。

フロント・ノーズを延長しました。

バリ取り、穴開け、筋彫り、アンダートレー下面平坦処理。

#180ペーパーかけました。

サスペンション製作しました。ロッドの曲面も再現しています。

リア・ウイング製作。

フロントウイングを製作しました。

TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。

サイド・ミラーに白を吹きました。

下地の白を吹きました。

サイドミラーを製作しました。Z model ミラー枠を使用しました。

 TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。表面がかなり荒れていたので再度吹き直しました。

フィニッシャーズ・ピュア・ホワイトを吹きました。

マスキング・テープ製作。

マスキング・テープを貼りました。

蛍光赤を吹きました。

つや消し黒を吹きました。

マスキング・テープをとりました。

マスキング・テープを取りつや消し黒を入れました。

デカールを貼る前にクリアを吹きました。

リア・ウイング内側に STUDIO27 のカーボン・デカールを貼りました。

リア・ウイングにデカールを貼りました。(モナコGP仕様)

ウインドウ・スクリーンを製作しました。

フロント・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

サイド・ミラー取り付け、Z model エッチングパーツ埋め込み。

フロント・ウイング取り付けました。

ボディカウルにデカールを貼りました。

1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。乾燥中です。

#2000ペーパーで研ぎ出ししました。

2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。乾燥中です。

#2000ペーパーで表面を研ぎ出ししました。

50ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。

0.5ミクロン粒子コンパウンドで仕上げました。

ボディカウル右側9箇所、左側9箇所、フロント・ノーズ2箇所リベットを打ちました。

タイヤトレッド面を#400ペーパーかけしました。

タイヤ・マーキングを吹き付けました。

ブレーキ・キャリパーを取り付けました。

タイヤ・ホイール完成しました。

ブレーキ・キャリパー・デカールを貼りました。

ホイール・デカールを貼りました。エア・バルブを取り付けました。

コックピット製作、ステアリング・ボタン自作しました。

1mm厚スペーサーを入れてサスペンション取り付けました。

タイヤ・ホイールを取り付けました。

アドラーズ・ネスト六角ナット取り付けました。

TAMIYA MODELING WAX をかけました。

完成。

嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。

2010.10.28.売却

McLAREN HONDA MP4/7 AYRTON SENNA

1992 BRITISH GP → MONACO GP  MONTE CARLO

S/N 99 2010.07.01.